散骨とは

散骨とは

散骨とは主に海や山などに細かく砕いたご遺骨を撒くことを言います。
現在、日本において散骨を規定する法律はなく、節度を持って行う事による違法性はありません。

散骨を行うにあたっての法的観点からみた注意点


散骨を墓地、埋葬等に関する法律を基に考えてみますと、第4条に焼骨の埋葬は墓地以外の区域に行ってはならないとあり、「埋葬」とは死体を土中に葬る事とあります。(*墓埋法は昭和23年に制定された法律であり、当時は火葬と土葬がほぼ半分だったと言われている事から死体と明記されておりますが、現在では火葬後の焼骨とお考え下さい)

注意が必要なのは、散骨と言える行為なのか、それとも遺棄と見なされるのかという事で、遺棄となれば死体遺棄罪となる可能性もあります。死体遺棄とは人の遺体を社会通念や法規に沿わない状態で放置する事を言いますので、例え焼骨であってもそのままの状態で散骨をする事は出来ません。

誰かが見て、「人間か動物の骨が落ちている」となれば現代において当然日常的な事ではありませんので問題化してしまいます。散骨を行う場合には先ず、ご遺骨を見てご遺骨と判明出来ないパウダー状(粉骨)にすることが必要です。

粉骨に変えたご遺骨は例えば故人様が過ごしたご自宅の庭にまいてもそれは散骨と言えますし、違法ではありません。但し、土中に埋めたり上から土を被せたりすればそれは「埋葬」となりますので違法です。

焼骨を勝手に撒くと死体遺棄罪!?

焼骨をそのまま散骨することはNG

粉末加工をして遺灰に

粉骨にすればどこに撒いても問題ないの?


散骨は主に海や山などで実施されておりますが、山の場合は所有者がいますのでむやみやたらに立ち入り、散骨を行う事は出来ません。もちろん所有者の許可を得る事が出来ればそれは可能ですが、所有者を探す苦労を考えると容易ではありません。従って散骨というと海が連想される通り、海での散骨が主流となっています。

又、自宅のお庭に撒くというという話しですが、当然自己所有の持家であれば十分可能です。但し、土中に埋める事は出来ず、あくまでも地表に撒く事しか出来ません。
そして何よりも、ご近所さんとのトラブルには十分注意しなくてはなりません。

粉骨状のご遺骨は風に舞う程細かく粉砕されていますので、万一ご近所さんに「うちの敷地に遺骨が舞い散った」や「遺骨をまいた家の近所には気持ちが悪くて住めない」と言われてしまったらいったいどうすれば良いでしょうか。すぐに答えられる問題では無さそうです。

もちろんご近所さんに散骨をお知らせする義務はありませんので、それは可能性の低い話しかもしれませんが、いつどのタイミングでご近所さんに知れ渡るかは分りません。

因みに、一度散骨をしてしまうと、後に何かしらのトラブルになった際に「拾います」という事では対処出来る問題ではありませんので、ご近所さんにどういう人が住んでいるのか、またその方々の性格なども考えてみる事は決して極端な話しではないのかもしれません。

もしかすると散骨をする側の自分には気付いていない事があるかもしれません。お庭に散骨すると言っても、それが大変なトラブルになる可能性もありますので実施の際は十分注意して行って下さい。又、将来ご自宅を売却する可能性が少しでもある方は敷地内での散骨は止めた方がいい事は言うまでもありません。

自分で海に散骨をする場合


みらい散骨ではご自身で散骨を希望される方の為に粉骨のみのサービスも承ります。

弊社の粉骨サービスはお客様が海に散骨をする場合、又は散骨時期は何年先になるか分らないという場合でも安心してご遺骨の保管が出来るよう、小分けして水溶性袋に入れたご遺骨をさらに真空状態にした上で、高級和紙の特製貼箱に納めてお届け致します。

一度、手元に置いてゆっくり考えてからという方は粉骨のみのサービス22,000円(税込)をご利用下さい。

自分で海に散骨をする場合

散骨という見送り方


お葬儀が終わった後、代々のお墓をお持ちの方は通常49日忌法要の時期に合わせて納骨を行いますが、入るお墓が無い方はご遺骨をどうするのか考えなければなりません。まずは

寺院墓地 合祀墓 霊園墓地 自宅保管 永代供養墓保管

自宅保管以外の場合、実際に掛かる費用はかなりの負担になりますが、お墓を購入するとなれば費用の他にも家族構成や、お子様・お孫様の世代の事まで色々と考えて判断しなければなりません。

散骨への時代の移り


実は数十年前から散骨という方法は行われていましたが、徐々に認知度も高まって来ています。その背景には日本社会の変化がある様に思われます。
従来ご遺骨はお墓に納めるのが一般的であり、それぞれお彼岸やお盆にはお墓参りを行いご先祖様のお墓に手を合わせました。
親戚達が大勢集まり、大人たちは料理を囲みお酒を交わし、子供たちは嬉しく遊び回る。そんな光景は日本の古き良き習慣でした。

そうした習慣も、進む核家族化や少子高齢化により次第と少なくなっていき、それは大変寂しい事でありますが、今後も更に減少へと進んでいく事は間違いなさそうです。そうした背景の中、お墓を守っていく人が少なくなると共に、これからお墓を購入するという方には多くの不安があるのも自然な事だと思います。

みらい散骨

東京湾代行散骨

散骨のみサービス

お申込み方法

散骨とは

散骨業者選びのポイント

メールによるお申込みはこちら

会社概要

恵心堂

PAGE TOP